ハンドボール選手の皆様
このようなお悩みはありませんか?

・ゴールキーパーでスローイング時に肩が痛む
・肩が痛くてあがらない
・部活や練習でボールを指で突いてしまった
・つき指がなかなか治らない
・ひざの内側やうしろに痛みがある
・ジャンパー膝と言われたがどんなセルフケア、トレーニングをしたらよいか わからない
・腰痛になり時間が経ったがなかなか痛みが引かない
・股関節が痛い
・走ったり、ジャンプするとひざが痛い
・ 足首をひねってしまい痛い
・ 何度も足首をひねるくせがある
・足の裏と踵が痛い
・つま先やかかとをあげるとアキレス腱が突っ張る、痛む
・練習後、アキレス腱とかかとの骨に痛みがある
・足の甲が痛い
・筋肉のハリや肉離れを早期に治した
ハンドボール選手がケガを引き起こす原因は?
内的要因
筋力不足や筋柔軟性低下、関節の不安定性、基礎体力不足、障害歴、その他、アライメント異常として内反膝(O脚)、外反膝(X脚)、偏平足、ハイアーチ(土踏まずが高いこと)などが挙げられます。
外的要因
何百回・何千回と繰り返すジャンプと着地動作やストップ、ターン、シュートによる、小さな外力が積み重なる事でケガや痛みの原因となります。
これらの要因のうち、一つの要因だけで障害を引き起こすのではなく、様々な要因が重なり、それが障害という形になってあらわれると考えられます。
ここではハンドボール選手に多いケガの部位別と症病名をまとめています
ここではハンドボール選手に多いケガの部位別と症病名をまとめています
肩のお悩み
腱板損傷
ひじのお悩み
内側側副靭帯損傷
手首のお悩み
TFCC
ゆびのお悩み
つきゆび
背中~腰のお悩み
筋膜性腰痛症
太もものお悩み
太ももの肉離れ
ふくらはぎのお悩み
ふくらはぎの肉離れ
ひざのお悩み
ジャンパー膝
アキレス腱のお悩み
アキレス腱炎
足首のお悩み
足関節ねんざ